愛用品漬物器を新調してかぶと大葉の塩昆布漬け 家にあった漬物器の底にヒビが入っていたので新しいものにかえました。以前は大きいものでしたが、今回は冷蔵庫に入っても威圧感のない小さいもの。食べ切れる量を漬けたらいいやと1番小さいサイズに。サイドでカチッととめるタイプなので、回すタイプより力...2023.05.13愛用品
お弁当无域屋さんのステッカーを貼ったケースにお弁当ピックの収納をかえてみた話 子どもたちにお弁当を作るうちにどんどん増えていくものがあります。お弁当ピックです。骨董市で購入した黒猫の陶器にカットしたメラミンスポンジを詰め、そこにピックをさしています。フォーク型のピックはスポンジとスポンジの隙間にはめこむか、カッターで...2023.03.28お弁当愛用品
お弁当【愛用品】iwakiの耐熱ガラス保存容器『パック&レンジ』が常備菜作りにおすすめ お弁当生活を始めるにあたり、常備菜をストックする保存容器を思い切って新しいものにしました。私が選んだのはiwakiの『パック&レンジ』の7点セット。電子レンジ使用:可オーブン使用:可(本体のみ)食洗機使用:本体のみ可(蓋は不可)蓋も容器本体...2023.03.25お弁当愛用品
お弁当【ダイソーおすすめ商品】お弁当箱が予想以上に優れものだった! 最近、色に一目惚れして購入したお弁当箱があります。ダイソーのお弁当箱!黄色の一段弁当は300円、緑色の二段弁当は400円商品です。仕切りにドレッシング入れと箸がドッキングするんですよ。溝があるので仕切りがずれにくく、ご飯が入るところには偏り...2023.03.20お弁当愛用品
愛用品【おすすめ】クンダルの柔軟剤 柔軟剤をクンダルにしてみました。香りは色々ありましてどれも魅力的なのですが、今回はホワイトムスクとベビーパウダーにしてみました。まずベビーパウダーの香りを試したところ、本当に『THE ベビーパウダー』でした!柔軟剤だけにふんわり柔らかな香り...2022.12.13愛用品
愛用品【愛用品】スケジュール帳『ハイタイド』 『今年もそろそろ終わるなぁ』と感じる瞬間のひとつが、来年のスケジュール帳を購入するとき。私は毎年ハイタイドの手帳を愛用しています。2022年は直営店限定の『ミニットマネージャー・EX』のグリーンでした。週間スケジュールが3つに区切られるので...2022.12.08愛用品
愛用品感覚過敏な子が猫のおかげで靴下をはけるようになった話 我が家の2人の男児はこだわりが強く、特に長男は感覚過敏でしばらく靴下をはけませんでした。呑気な私は、裸足で過ごすこども園に通っているんだから、はけなくても焦ることはないかなと考えたのですが、やはりそうはいかないものです。山登りや遠足などのイ...2022.10.10愛用品
愛用品【おすすめ】レック 押して計量 詰め替え 洗剤ボトル 洗剤類の詰め替えが苦手な私が、久しぶりに「買ってよかった」と思えた品です。レック『押して計量 詰め替え 洗剤ボトル』市販の液体洗剤、漂白剤、柔軟剤を詰め替えられるボトルです。1000ml入ります。このボトルのどこがいいって、ボトルを押すと注...2022.10.08愛用品
スキンケア・ハンドケア・コスメ【スキンケア】ダイソー『圧縮フェイスマスク』 ダイソーによく行くんですが、最近の買ってよかった商品はこちら。個包装でカップ入りなので、そのまま使えるすぐれもの。洗顔後、こちらの商品のフィルムをはがし、カップに化粧水を含ませます。しばし待つと……にょきにょき膨らんでくる。そうしたらゆっく...2022.09.30スキンケア・ハンドケア・コスメ愛用品